
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染状況が日々刻々と変わっていっていますね。
中国で製造ラインが止まったり、国内のイベントが次々中止になったりしているので、
経済への影響も心配ですね。
個人レベルでは手洗いうがいでの予防が有効と言われていますので、
手洗いうがいの予防に努めましょう!!
石鹸を泡立てて、
指を一本一本握ってくるくる~
手のひらに爪を立てて爪の間までゴシゴシ!
仕上げに手首をくるくる~と洗っちゃいましょう。
洗って拭くだけだと手荒れになるリスクがあるので、
手洗いの締めにハンドクリームを塗るのをお勧めします!
ハンドクリームは種類がたくさんあるので、
この機会に気になってたハンドクリームを買っちゃいましょう( ‘-‘ )ง✧
文華堂本店の向かい側にドラッグストアがあって、窓からお店の入り口がみえるのですが、
最近は毎日開店前から消毒液やマスクを買う行列ができています。
並んでも必ず買えるわけではないようで、行列に並びに行った弊社社員も買えずに帰ってきました。
昔、オイルショックの影響でトイレットペーパーが無くなったと聞いたことがありますが、
当時もこんな状況だったんでしょうか…。
マスクで予防を!という風潮になっていますが、
マスクを付けていたら酸欠になってしまった!なんてこともあるので、
頭がぼーっとしたり、不調を感じたらお気を付けください。
私は先週の金曜に酸欠気味になりました( ˘ω˘ ; )
新型コロナウィルスの影響で、
笑顔が大事なレジャー施設でも社員のマスク着用がOKになったりなど、
マスク着用が義務化するお店が徐々に増えていっています。
接客業なのにマスクで笑顔が隠れてしまうのは良くないのでは、という考え方もありますね。
そこで私が思い出すのは、「マスクで笑顔は隠れない」というお話です。
私は以前歯医者さんで働いていたことがあって、その時に一度だけ歯医者さんの勉強会に参加させていただいたことがあるのですが、
その回は接客について学ぶ会で、講師の先生はフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドで指導役をされていた方でした。
この講演の中で講師の先生は笑顔の大切さを重々お話ししてくださっていたのですが、
この講演に来ているのは歯科医や歯科衛生士さんといったマスクをする職業の方々なので、
「歯科衛生士はマスクをするので笑顔が見えません、どうしたらいいですか?」という質問がありました。
質問に対して講師の先生はすかさず、マスクをしていても笑顔は見えます!とはつらつとおっしゃって、
「ほら、笑顔だってわかるでしょ?」と言ってすぐに実践して見せました。
マスクをしていても、笑顔になれば口角と頬が上がって目じりも下がるから、マスクに隠れてない部分でちゃんと笑顔だと分かる!ということでした。
講演会に参加したのはずいぶん前ですが、この光景が特に印象的でよく覚えています。
マスクでもちゃんと表情は分かる!ということなので、
マスクでも表情筋を意識して、笑顔で過ごしましょう♪